
【FF11】使い勝手が良くなったFF11
(注意)今回はFF11を知らない方や、もう引退して興味の無い方にとってはあまり良い情報はないかもしれませんが、参考まで。 私事ではありますがリアルで体調を崩してしまい、オンラインゲーム中に急にリセキする事が多くなってしまいました。 その為オンラインゲーム自体をお休みしていたのですが、最近のFF11はソロプレイが可能になったと聞いたのでバハムート鯖で再開いたしました。 そして数日プレイしてみたのですが、本当に使い勝手がよくなっている印象です。 私がFF11を引退したのが2年くらい前。そして現在、FF11のどういった所の使い勝手がよくなったのかを書いてみようと思います。 ソロの味方、フェイス 一緒に戦ってくれるNPCを召喚できる「フェイス」が実装されました。 フェイスを唱えるとシャントットやトリオン王子なんかも一緒に戦ってくれます。(フェイスは最大3人まで召喚可能。) NPCごとにジョブや戦法が異なり、ケースバイケースでNPCを入れ替えるのも楽しいです。 フェイスの取得難易度ですが簡単で、話かけるだけでOKというものが多いように思います。新キャラで始めた場合、最初はクピピ、ナジ、エグセミシルの3人しか取得できませんが、その後ミッション等を進める内に増えていくようです。 またフェイスのおかげでソロでのレベル上げも可能になりました。経験地が稼ぎやすくなった事もありますが、プレイを始めて1週間で黒31白30赤33になりました。 稼ぎやすくなった経験地 高レベルになるとチェーンも凄いことになります。画像のは125チェーンの817経験地が入っている所です。経験地アップの指輪をせずに、フェイスだけでこれだけの経験地がモリモリ入ります。ちなみにアドゥリンエリアでPTを組むと30分で30万経験地が入るようです。なので経験地PTも30分~1時間程度で解散するものが多いようです。昔に比べると短時間で遊べていいですね。 FF11の攻略手帳、エミネンスレコード FF14の攻略手帳のようなものがFF11にも実装されました。 特定の条件(敵を数体倒す等)を満たすことにより経験地がもらえます。 この条件自体は複数あり、その中から15個をアクティブにしてゲームをプレイしておくとお小遣い程度の経験地が入るというものです。お小遣いとはいえこれが美味しい…。 例えば「土クリスタル20個獲得」、「西サルタバルタのモンスター20体倒す」、「ビースト族20体倒す」、「モンスターを100体倒す」などと併用すれば西サルタで兎を狩るだけでもりもり経験地が入っていきます。これはクリアすれば自動でまた1からカウントされるので受けなおす等の手間はありません。 さらにエミネンスレコードをクリアするたびに専用のポイントがもらえます。これが使いやすく、アイテムに変えたり、または戦績など他のポイントに変える事も可能です。 移動が楽になった!その1:ホームポイントクリスタル FF14のようなエーテライトがFF11にも設置されました。以前はホームポイントを変更するしか使い道がなかったこのホームポイントクリスタルが各地に出現し、それを一度調べればクリスタル間を500~1000ギル程度で移動可能になります。また三国の中にも複数設置され、国内での移動は料金はかかりません。これが本当に便利で、モグハウスを出てすぐのクリスタルからオークションハウスやエントランスまで飛ばしてくれます。一度開放する手間はかかりますが、一度すればいいだけなので問題ありません。これでセルビナやマウラへもすぐに移動可能です! 移動が楽になった!その2:移動のための本が出現 こちらもホームポイント同様に各地にある本(激しく浮いている本)を調べると今後ギルを使って本と本の間を移動することが出来ます。こちらは主に国やアウトポストに設置されています。今までは「獣人拠点でタブを使わないといけない」ということがあったと思うのですが、こちらを使えばギルさえ払えば自国に帰ることが出来るようになります。...
+